(有)足柄リハビリテーションサービスの”ふらっと”3施設共通の幕が出来ました。
それぞれの特徴を活かして、地域の皆さまのお役に立ちたいと思っています。
わが観光事業部ベアフットの取り組む「Onsen-Helper」が、ひと言だけですが読売新聞夕刊(大阪本社発行分)に載りました!
たったひと言
されどひと言
大事な一歩です👣
日本全国に入浴介助の支援が広まっています。
はこねエリアは私たちにお任せください👍
弊社ARS訪問看護リハビリステーションの
リハビリテーション栄養チームが、体験型の勉強会を開催します。
とろみ剤を使用した嚥下食クッキングはその場で実演、
ご試食も出来ますので、現場ですぐに活かせる情報を実体験できます。
ぜひ、お気軽にご参加ください。
開催日時:2月21日(金) 18:30〜20:00 (受付開始18:00〜)
場 所:地域リハビリテーションセンターふらっと
小田原市堀之内253-1
☟詳細はこちらをご覧ください☟
弊社観光事業部 『あしがらベアフット』のホームページが完成しました。
旅行に行きたい!皆さまの想いにお応えできるように精一杯頑張ります!
情報は随時更新していますので、どうぞ楽しみにお待ちください!
「Onsen-Helper」の情報も、あしがらベアフット初鹿のインタビュー記事とあわせてご覧ください。より理解が深まります。
エスカレーターでの事故は意外と多く、特に障害のある方やご高齢の方にとっては大きなリスクとなります。
世間では「片方を空けておくのが良い」という風になっていますが、
むしろ2列の方が輸送効率があがる・・・?!なんていう話も耳にします。
安全で快適に移動できる「おだわら」を目指して、エスカレーターの乗り方を今一度考えてみませんか?
一緒におだわらマナーを広めましょう!
📍 場所:ダイナシティWEST 1階 正面入り口エスカレーター付近
🕚 日時:2025年2月15日(土) 11:00〜13:00
📢 チラシ&ノベルティを配布します!
お買い物の際に、ぜひお立ち寄りください✨
🚀 みんなで広げよう、おだわらマナー! 🚀
そもそも、「ユニバーサルツーリズムって・・・何?」とお思いの方も、まだまだ多いはず。
「ユニバーサルツーリズム」とは、年齢や障がい、生活環境などに関係なく、あらゆる人々がアクセスしやすく快適に、観光を楽しめる形態のこと。
そんな方々のお役に立つための「ユニバーサルツーリズム研修」は、弊社提携企業であるトラベルwithじぇぷとが展開している研修会で、神奈川県では初の開催となります。
「世界に誇る観光地・箱根」という観光資源から医療介護専門職がどのようなサービスを提供できるのかを一緒に考えていく研修です。
学生の方もご参加可能ですので、学校では学べない新しい領域での取り組みを習得することが可能です。
皆様のお申し込みをお待ちしております!
☞ お申し込みフォーム ☜
「本当はもう一度・・・箱根の温泉に行きたいんだよなぁ」
誰にも言っていなかった、そんな想いを抱えていらっしゃいませんか?
「Onsen-Helper」は、箱根の温泉を訪れる高齢者や身体に障がいをお持ちの方々が、安心して温泉を楽しんでいただけるよう、介助者「Onsen-Helper」2名をマッチング・派遣するシステムです。
ご本人はもちろん、ご家族やご友人、ご近所にお住いの方などで「温泉が好きだけど一人では難しい」「家族を温泉に連れて行ってあげたいんだけど・・・」といった想いの方はいらっしゃいませんか?
まだまだ馴染みのない、これから広まっていく試みですのでご不明な点もあると思います。
ぜひ一度ご連絡ください。
私たちは、温泉入浴を諦めていた方々の一助になりたいと思っています!
◾TEL:050-5896-4956 (担当:はつしか)
◾FAX:0465-37-5740
◾メール:barefoot@ashigara-reha.jp
↓お申し込みフォームはこちら↓
https://x.gd/yDLzK
有限会社足柄リハビリテーションサービス 観光事業部
あしがらベアフット 初鹿真樹
050-5896-4956 barefoot@ashigara-reha.jp
第24回小田原ツーデーマーチに、今年もARSの有志が参加しました。
すっかり小田原のイベントに定着したツーデーマーチには、
ボランティア活動で参加するスタッフも。
小田原を盛り上げるイベントをこれからも応援していきます!
弊社(有)足柄リハビリテーションサービスの保育所等訪問支援事業『Studioうぇる』では、10月19日(土)に、「インクルーシブ教育勉強会」を開催します。
お子様連れでの参加も大歓迎!賑やかな会にしましょう!