フットケアについて

フットケアとは、足の 健康を保ち、トラブルを予防・改善するためのケアを指します。
足は「第2の心臓」とも呼ばれ、血流や体調の変化を映し出しますので、健康に悩みを抱える全ての人に とって重要なパーツとも言えます。

フットケアの目的は、
⓵菌の繫殖を防ぎ、水虫や感染症を予防
⓶血行促進により冷えや浮腫みを改善
⓷ウオノメ、巻き爪、踵のひび割れなど皮膚や爪のトラブルの予防・処置
⓸歩行機能の維持・改善で転倒リスクを減らす

主にこの四点です。

そのために自宅で出来るケアは洗浄と保湿、爪のケア、角質ケア、マッサージなどがあります。
セルフケアアイテムも充実していますので、ご自分で楽しみながらのケアや、フットケア専門店でプロの手を借りてもいいかもしれません。

また、糖尿病の方やご高齢の方は日常的なケアが必要ですし、足にしびれや冷えがある方は循環障害、神経障害に注意です。

素足になることが多いこれからの季節、改めて足から健康に注目をしてみませんか?

看護師

2025年7月1日