まもなく梅雨も明ける季節になりましたが、皆さんお元気ですか?
この時季は湿気や気圧の変化により、体のだるさ、関節の痛み、めまい、頭痛、食欲不振などが起こりやすくなります。
湿気が多いと汗がうまく蒸発せず体温調整が難しくなり、気圧の変化は血管や自律神経に影響を与え、体調が乱れやすくなるのです。
特に高齢の方は血圧が変動しやすいので、注意が必要です。
体調管理には、お部屋の環境を整えることや、体力作りは欠かせません。
朝夕の涼しい時間に窓を開けて換気し、座ったままできる足の上げ下げや肩回しなどの軽い運動で血行を促しましょう。
また、梅干しやショウガを使った食事は胃腸を整え、体を温めてくれます。こまめな水分補給には温かいお茶が最適です。
梅雨時やエアコンを使用する時間が長くなると、所謂〝体調不良〟の症状が表れやすくなります。
このような時のための備えとして、雨具や一枚羽織れるものを常備しておくと便利ですね。
無理せず体調の変化に耳を傾けながら、この季節を元気に過ごしましょう.
介護福祉士