所長の想い

特 徴
共生型デイサービスで大人と児童の利用ができる事業所です。 児童も大人も自分のペースで運動ができ、相談事や心配事を気軽に話せる場所です。 自分のやることがメニュー化されているので、何をやればいいかよくわかるようになってます。体調に応じて運動メニューも調節できるので、無理はしないようにできます。 屋外歩行訓練・買い物リハビリなどの屋外活動や、封入作業などの社会活動、手作業など活発に取り組んでおり、施設の中だけではないリハビリができます。 「やりたいこと」に挑戦していくことができます。施設案内
Wellは窓に面しております。中から外がよく見えます。
自転車運動で、下肢筋力、体力をつけましょう!

マシンが4台並んでおります。マシンで状態にあった運動を行えます。

掴まりながら安全に歩行訓練ができます。

フロアーが360度見れます。
【2023年度 事業所自己評価】 *クリックしてください
【2022年度 事業所自己評価】 *クリックしてください
【2023年度 事業所評価表(保護者様)】 *クリックしてください 【
2022年度 事業所評価表(保護者様)】 *クリックしてください
情報公表(PDFダウンロード)
- 苦情処理の概要(介護)
- 苦情処理の概要(児童)
- R6.4.1通所介護運営規程
- R6.4支援運営規程
- R6.4重要事項説明書(総合事業)
- R6.4重要事項説明書(通所介護)
- R6.6 料金表(介護1日)
- R6.6料金表(小田原市)
- R6.6料金表(大井町)
- R6.6料金表(箱根町)
- R5.4共生型放課後等デイサービス運営規程
- R5.5放課後等デイ重要事項説明書
- R6.6放課後等デイ利用料金表
- Well事業所における自己評価統括表 公表用
- Well放課後等デイサービス事業所自己評価表(従業者)公表用
- Well放課後等デイサービス事業所評価表(保護者様)公表用-2
- 理念
- 5領域
- 安全計画
- 防犯対策マニュアル
ご利用風景&体験談
Wellの利用風景一覧はここをクリック